スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008年2月南アフリカワイナリー訪問ツアー見どころ(5):ブラハム訪問3
前回の続き。
セラーや畑の見学、ワインのテイスティングが終われば、ヒーシーさんの家(ワイナリーの敷地内にあります)のお庭でブライ(南アフリカのバーベキュー)を予定しています。ブライは、大切な南アフリカの文化。お客さんが来た時には、大抵ブライでもてなします。日本で言えば、お客さんが来た時に出すお寿司やお鍋みたいなものです。
池のあるヒーシーさんの家
「日本から来られる皆さんにとってはツアー初日の夜なので、南アフリカ流のウェルカムパーティでおもてなしをしたい。日本の人達に南アフリカの文化も体験してもらいたい。」
というヒーシーさんからのリクエストだ。皆さんには、池のほとりの庭で焼かれた肉を食べながら、ヒーシーさんのワインを飲んで、ゆったりとした時間を過ごしてもらいたい。きっとこのまま南アフリカに居たい!と思うことだろう。また、ヒーシーさんのセンス溢れる家もきっと見せてもらえると思います。特に女性の参加者にとっては思い出深いワイナリーになることでしょう。彼女も皆さんが来られる事を楽しみにしています。
観光スポットを見学し、写真を撮って、美味しいレストランで食事をし、お土産を買って帰るような、上っ面(うわっつら)的な普通のツアーでは味わえない、
「現地の文化に触れ、現地の人との交流」ができる時間がここにあります。
私も個人的な経験で世界25カ国を回りました。結局、旅の一番の良い思い出は、「現地の人と触れ合えた。現地の人に良くしてもらった。」という人との交流体験です。
おとぎの国に舞い込んだかのような小さくて可愛いブラハム・ワイナリー。それを切り盛りするヒーシーさんの手作り料理と美味しいワインを飲みながら、彼女と過ごせる時間は他の何にも替えられない貴重な体験です。
ヒーシーさん
次に続く。
■南アフリカワイナリー訪問ツアー概要(2008年2月7-14日)
http://miyakesouthafrica.blog18.fc2.com/blog-entry-568.html
■ツアーのお問い合わせ&申込み
三宅または、(株)日放ツーリスト まで。
http://www.nippo-tourist.co.jp/
■南アフリカ観光局
http://www.southafrica.net/index.cfm?CountryProfileID=8
■南アフリカの歴史
http://miyakesouthafrica.blog18.fc2.com/blog-category-25.html
- [2007/12/05 00:00]
- 22.南アフリカワイナリー訪問ツアーについて |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://miyakesouthafrica.blog18.fc2.com/tb.php/583-56de567f
- | HOME |
コメントの投稿